ひょんなドラマから手に入れた
「泣く子も黙る?OVER(オーバー オーヴァー)製 アルミ スイングアーム」の取付作業です。
ポン付けセットとは言え、がるーだごときの技術レベルで、はたして問題なく交換できるのでしょうか?(^^ゞ
ノーマル スイングアームの取り外し
ここは車検前にベアリングのグリスアップのため一度脱着作業をしますので、要領は得てるつもり。
ポン付けセットとは言え、がるーだごときの技術レベルで、はたして問題なく交換できるのでしょうか?(^^ゞ
ノーマル スイングアームの取り外し
ここは車検前にベアリングのグリスアップのため一度脱着作業をしますので、要領は得てるつもり。
なんで、サクサクっとばらしていきます。
ボルトをそのまま流用するため、カラーをボルトの、首下に持ってきました。
ノーマルスイングアームとOVERスイングアーム比較
装着前に、せっかくの機会なので、スイングアームの比較でも…
さすが「泣く子も黙る?」ですね。
たしかに自己主張がハンパ無い(^_^;)
念のため、アクスルシャフト位置とショック下部取付位置の寸法を測っておきます。
ノーマル:36mm
オーバー:56mm
ショックの取付位置が約20mm上がったので、その分車高がアップ。
現在のショックは336mmなので、356mmのショックを付けているのに相当するのかな?
今後はショック長+20mmで考えないといけませんね。
オーバー スイングアーム 本組
さぁ!だいたいの取り合いもわかったので本組していきますか。
↓閲覧記念にポチっと願います!
にほんブログ村
オーバー スイングアーム 仮組
ばらす前に収まりを確認しておかないと…
カラーにちゃんと「右 外」などと位置を記入下さってました!
ほんと好い人から購入させていただきました。
左から「カラー短→ブレーキ→カラー短→ホイール→カラー長」の順
スイングアーム 内寸は237mm
上下ショックのカラー寸法を確認するため、採寸。
ショック上部のセンター間は415mm。
上部の取付幅に合わすため、下部はノーマル時からカラーを1個外し。
ショックのセンター間は415mm。
これでだいたい上下位置があったかな?
ハの字になっているとショックの性能を低下させるそうな。
アクルスシャフトが!!
締め付けやカラーとの当たり面で少し変形したんでしょうか?
アクスルシャフトが、前後に自由に動かなかったので、少しスイングアーム側を削って修正。
左側も少し削りました。
こんな雑な調整でえぇんかな?とは思いつつ…
これで、一番後ろから、
一番前まで動かす事ができるようになった。
これで、ベルトの張りが調整しやすくなったハズ。
装着前に、せっかくの機会なので、スイングアームの比較でも…
上部からの比較
スケールで測った横幅はだいたい下記の通り。
ノーマル:外寸 265mm 内寸 217mm
オーバー:外寸 315mm 内寸 237mm
測る位置にもよりますが、オーバー製はノーマルより、外寸50mm、内寸20mm大きい。
横からの比較
たしかに自己主張がハンパ無い(^_^;)
高さ?太さ?の寸法を測って見ました。
ノーマル:約40mm
オーバー:約81mm
この高さで、ハッタリ効かしてる感じですね(^^ゞ
念のため、アクスルシャフト位置とショック下部取付位置の寸法を測っておきます。
ノーマル:36mm
オーバー:56mm
ショックの取付位置が約20mm上がったので、その分車高がアップ。
現在のショックは336mmなので、356mmのショックを付けているのに相当するのかな?
今後はショック長+20mmで考えないといけませんね。
オーバー スイングアーム 本組
さぁ!だいたいの取り合いもわかったので本組していきますか。
ベアリングも装着済みでした。
パーツクリーナーで洗浄してから、グリスアップ。
ピボットシャフトを組み付けて、
ショックを仮付けし、
リアタイヤを入れて、アクスルシャフトを挿入。
タイヤが収まったら、ショックを外して、
スイングアームがドライブスプロケット、スイングピボット、リアアクスルが水平になる位置に調整。
その位置でベルトの張りを調整しました。
理屈はわからんけど、その位置関係が、一番ベルトやチェーンが張る位置なんで、そこで遊びを調整するそうな。
たわみ量はスタンダードの規定値で調整しましたが、これでいいかは分りません。
どなたか、ごぞんじの方いらしたら教えて下さいませ<(_ _)>
ピボットセンターを基準に、左右の引き代を調整。
こっち側でも左右の引き代を確認。
装着完了
ジャーン♪
無事装着できました。
違和感なく自然な感じに仕上がりました。
XL1200Cのメッキカバーとの相性が良かったかな。
しばらくはベルトのまま行くつもりなんで、ベルトカバーが装着できれば安心なんだけど、ワンオフで製作してもらうほど余裕は無いので、このまま行きます。
キャリパー位置が、すったり引っかけたりしそうで心配…
個人的にはノーマル位置がえぇなぁ~。
たぶんマフラー付けたら、右側はほとんど見えなくなっちゃうね(>_<)
今回は性能うんぬんより、ドレスアップ効果を期待した採用。
十分ハッタリがきく感じに仕上がったと満足。
その他も作業も残っているので、走行はオアズケ。
次は1200S カートリッジフォークの分解とスプリング交換につづく
にほんブログ村
がるーださん、こんばんはぁ~。
返信削除まめに、いじいじしてまんなぁ。
ど迫力やなぁ!
めちゃ剛性あがってるやろな。
だんだんイカツクなって来た。
こんなスポも好っきゃわぁ~。
じじぃさん
削除おはよーさんです!
いつもコメントありがとうございます。
この一ヶ月、空いた時間はバイク弄りに費やしていました(^_^;)
ハッタリ効かすには効果大でしょ?