2021年4月24日土曜日

4/24 スポーツスター リアをブレーキング製 ディスクに交換

がるーだです。

スポーちゃんのリアブレーキディスクをブレーキング製に交換しました!
交換したのは、C活用のBT39履いたホイールです。

BRAKING 

もちろん新品ではなく、オクで入手した中古の一品。

これの品番調べるために、BRAKING社のHPを見に行ったら、頭に「SUNSTAR」の文字が!
調べてみたら、2006年にSUNSTARが買収してたんですね。
あと歯磨きのSUNSTARとは、勝手に別企業だと思い込んでたんですが、実は同じSUNSTARってことも知って、2度びつくり。
世間知らずで申し訳ございません(^-^;



こちらはトランプサイクルで購入し、ダイナで使用されてたという中古品。


簡易測定で、歪みは大丈夫そう。


厚みは5.05mmぐらい



使用限度は4.25mmなので、まだまだ大丈夫。
指で触った感触でも段差をほぼ感じ無かったので、あまり使われていなかった様子。


サイズはノーマルサイズの11.5インチ


純正ディスクを外して


BRAKINGディスクへ入替て、規定トルクでカッチン♪


これでデザインは異なりますが、前後ともブレーキング製のディスクとなりました!
リアに関しては特に不満も不具合も無かったので、どちらかと言えば見た目カスタム。

次回のスポでC活まで、出番はお預けです。

↓閲覧記念にポチっと願います!

にほんブログ村

4/24 スポーツスター 業界の著名人にお会いしたく筑波サーキットへ突撃訪問

がるーだです。

先日業界の著名人さんから、「明日、急遽L枠走ることになったんだけど…予約入れてます?」と直接お声がけいただきました!
厚かましくも業界の末席を汚させて頂いている、がるーだごときにを気に留めていただき、お声がけくださったのは、ありがたき幸せ(^^♪

そんな絶好のタイミングに限って、あいにくその日は走行予定なし。
しかし予定は空いている。
ってなわけで、アポなし突撃訪問してご挨拶だけでもと、朝イチから筑波サーキットへ向かいました。


当日のコース
だいたいこんな感じ。

総走行距離:96.7km
総給油量:5.55L
平均燃費:17.4L/km
給油回数:1回


筑波サーキット




8:30頃 筑波着
ギリL1枠の走行時間に間に合った!
しかし、えぇ天気で自分が走れないのが悔やまれる…





ぐるっと場内を探して回るも、お目当ての著名人さんのお姿を発見出来ず。
L1枠の走行もご不在でした。

もしかして、L2枠のみの参加なのかなぁ?


他の走行枠を見学しながらL2枠まで時間潰し。


1コーナーで転倒赤旗。
肉眼ではライダーさん動いていない様子。
すぐに救急車が入り搬送されて行ったけど、ご無事を願っています。

L2枠にも登場されなかったんで、どうやら空振りのようです。
この日はご縁が無かったと諦め帰路に。

帰着後、実はL枠キャンセルして、代打でコース1000の走行会にご参加されていたとご連絡をいただきました。

次のチャンスに期待したいと思います!

↓閲覧記念にポチっと願います!

にほんブログ村

2021年4月19日月曜日

4/19 BMW F800S バッテリーカットターミナルの取付

がるーだです。

F800Sにバッテリーカットターミナルを取付しました!

導入のきっかけは、2月末帰省した時に乗ろうと思ったら、約1か月ぐらいトリクル充電器を外してただけで、バッテリーがダメになってしまってたから…
その後、充電しても復活することなく、新品を買う羽目に(-_-;)

バッテリーから端子を外しておけばいいんですが、バッテリーにアクセスするためには、10個ぐらいのボルトを外さなきゃいけないんで、それはちょっと…
ってなわけで!








EVOTEC バッテリーカットボックス オーダー接続配線80cmモデル

・こちらは接続配線100cmまで指定できるカットボックス オーダーモデル・80cm仕様となります。
・夏場や冬期の保管時等、長期間の放置でバッテリーを上げてしまい、買ったばかりのバッテリーをダメしてしまった経験はないでしょうか?
・当商品はスペースが少ないバイクに取り付けを可能とした、バッテリーカットオフスイッチです。ダイヤルのオン・オフで手軽にバッテリー管理が可能になります。
・バッテリーを永く使用する秘訣は乗らない期間があるときにマイナス端子を外す、車両接続を止めることです。しかしながら毎回シートとバッテリーカバーを外して・・という作業は非常に手間で、実際はできないことが多いです。
・本製品を使用することで、簡単にマイナス端子の接続をオフにすることが可能です。車両のスペースによってはシート・シートカウルを外すだけでオフにすることも可能です。
・縦50mm×横27mm×高さ40mmという超小型設計。
・クランキング電流170Aまで対応しております。(170A以上発生する車両には取付けできません)
・オーダーモデルは接続配線を約50cmから100cmまで指定できる為、様々なバイクに対応しています。外付け、シート内収納部にも取り付け可能。(車両のバッテリーの位置によります)
・リチウムイオンバッテリー、鉛バッテリー両方に対応しています。

横着で、ずぼらな要求を満たすために、こいつをAmazonで購入。




仕組みは単純で、マイナス端子の間に配線噛ましてそこにONN-OFF SWを割り込ますだけ。


バッテリーからシート下まで配線を引っ張って


SWを接続


取付け完了!


接続箇所がむき出しなので、ビニテ巻いて絶縁。
オレンジ色のビニテしかなかったんで、見栄えはまたの機会に…


SWはネジ式で、締めこんで接点を接触させると通電する仕組みのようです。


シートにも干渉せず、問題無く収まってくれました!

これで、シート開けるだけで、バッテリーのON-OFF操作が出来るようになりました。
めでたし×2

↓閲覧記念にポチっと願います!
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

2021年4月11日日曜日

スポーツスター KERKERカーボンサイレンサーの復旧 その4

 がるーだです

kerkerカーボンサイレンサー復旧作業の続きです。

復旧 その3「エンド補強大作戦!」後、何回かに分けて、盛ったエンド部や、欠けた部分にエポキシパテで補強したところをペーパーで成形してから、しばらく放置プレイ…

3/27 



そこそこ均しが整ったとこで、ボルト穴を墨出しして、穴あけ作業。

穴あけ完了後は倉庫へ移動。
インナーサイレンサーとの嵌めあいを確認したりしながら、時おりペーパー掛けなどしてた。

4/11 


バーンHDから帰ってきて、時間もあったので作業を進めました。
この日の目標は、カーボンの筒とインナーサイレンサーの嵌めあいを仕上げること。

ゴムハンマーで軽く叩いて入るぐらいまで、筒の内側やインナーサイレンサー部分にペーパー掛け。


少しずれてたボルト穴を成形したりして、入口、出口側ともなんとか収まるレベルに仕上がった( ̄ー ̄)


入口側 インサートOk!


出口側もインサートOk!

インサートってなんか響きがエロいなぁ~( *´艸`)

元々エンド部分は、金属のバンドを巻いてボルト止めしてあるんですが、補強で厚さが増したんで、ボルト用の開口部にずれが発生。
長穴加工してバンドを付けるか?それともこのまま行くか?は今後の検討課題。

バンドの件はもうしばらく悩むとして、先にクリア塗装しなきゃ。

作業開始からすでに2か月ちょい経過。
完成までは、まだしばらくかかりそうです。

つづく

↓閲覧記念にポチっと願います!

にほんブログ村

4/11 スポーツスター 奥多摩経由でバーンHDへ

がるーだです。

奥多摩経由でバーンHDへ行ってきました!

本来なら先週末にテスト走行を兼ねて行こうと思ってたんですが、黄魔術による突然の雨に阻まれたので、1週間遅れとなってしまった┐('~`;)┌

黄魔術とは?
白魔術でも黒魔術でもない黄魔術。
「黄色を愛して止まない者」以外が、黄色いモノを取り入れたりした場合に、自分にとって好ましくない出来事や事象などが発生する呪術にかけられること。
反対に「黄色を愛して止まない者」が黄色いモノ以外を採用した場合にも、黄魔術にかかることもあるそうな。
その場合、だいたい「ここぞ!という日」に雨が降ったり、新品不良を掴まされたりするそうです。
もしかして、あなたも知らぬ間に黄魔術にかかっているかもしれません…

せっかくなので、久々に奥多摩湖経由でバーンを目指すことにした。

当日のコース
だいたいこんな感じ。

総走行距離:181.4km
総給油量:9.78L
平均燃費:18.5L/km
給油回数:3回


奥多摩湖ダムサイドパーキング


10:00頃着。
予想気温もさほど高くなく、奥多摩界隈を走ることも考慮して、秋冬ごろのウェアをチョイス。
ウェアはすでに衣替えしてたんで、冬用のボトムを再び引張りだした。
ちょっと日中暑くなるか?と心配したものの、このチョイスで正解でした。



ここまでの道中は、まったり、のんびりとショックの感触を確かめながらの走行。
交通量も多かったんですけどね…


大麦代園地駐車場


トイレのために立ち寄り。
すげー数のバイクと車自慢の方々が集まってた。


月夜見第一駐車場


ここまでも、のんびり流すペースで。
途中、マウス捕りの仕掛けを撤収してる場面に遭遇。
やっぱ奥多摩はこんな感じで、いい印象ないなぁ…

ここでしばし休んでたら、ホワイトバイクが獲物を探している様子でいったり来たり。
タイミングを伺って出発したんですが、ミラーにチラッとホワイトバイクが写って、どうやらがるスポをロックオンしている様子。
もちろん法定速度でのんびりと走ってるんで、「こいつは獲物にならねぇ」と思ったかどうかは分かりませんが、しばし追走されて途中でハケてった。

安全運転で申し訳ございません。

プチトラブル発生!!
山を下り、街中を走ってる時にがるスポの前を走る車のリアにヘッドライトの写り込みが無いことに気づく。
どうやら、バルブが切れているようだ…

交換してから、そんな経ってないんだけどなぁ~(-_-;)



バーンHD


色々とよもやま相談。


ショックのテスト結果


一番気になるポイントオイル漏れが無いかチェックします。
ロッドをウエスでコシコシ


左右とも全くオイルの付着なし。

今回ののんびりペースでは、従来のモノとの違いは感じられず。
あとはコース走って問題なければ、360mmはドナるかなぁ~。


ヘッドライトのバルブ交換



帰ってヘッドライトを見てみたら、おたまみたいな感じの遮蔽板?がぐらぐらと遊んでた。
こいつがヒットしてバルブが駄目になったのか?
原因はわからん。
おたま(遮蔽板)を止めている部分は、ヘッドライトの樹脂のネジ穴。
振動の影響か少しネジ穴が甘くなってた様子なので、プラリペアを流し込み、そのままビス止め。




案の定、バルブのフィラメントが切れていました。
使用期間は約4か月ちょい。


前回、2個入りを購入してたので助かったけど…



無事点灯しました。
最低1年以上は持って欲しいものです。

↓閲覧記念にポチっと願います!

にほんブログ村

2021年4月4日日曜日

スポーツスター リアショックをサイズダウン(360mm→336mm)

がるーだです。
 
スポーツスターのリアショックを交換しました!
っても、同じタイプのちょっと短いヤツですけど…

オーリンズは、こいつで4代目。
①HD145E→②HD916E→③HD144→④HD143


オーリンズ S36PR1C1LB リアサスペンション 
イエロースプリング 
スポーツスター 
HD143:13.2インチ(336mm)

もちろん用意したのは中古。
近くのアップガレージで、現物を確認してから購入。
見た目そこそこ綺麗で、自分の体重のせてストロークさせてみた範囲ではオイル漏れも無さそうやった。

目的は14.2インチ(360mm)から13.2インチ(336mm)と、少し短いものにして、長さ調整の自由度を持たせたかったから。

イエロースプリングが欲しかった!のではなく、イエロースプリングの出物にしか巡り合えなかったって事を強調しておきます。
決して、アニキの黄色い魔法にかかった訳ではございませんよ。

対抗馬としてトランプのレーシングブロスも候補に挙がったものの、オーバーホールに出したとしも、こっちの方が安く上がるんで、コストを優先。
もちろん、このまま問題無く使えれば言うことなしなんスけどね(^^)b



□商品詳細
オーリンズツインサス用の延長アダプターです。走行性能に多大な影響を与えるサスペンション部品ですので、使用する素材から製作まで全て国内産に厳選した拘りのmade in japan製品です。安価な海外製とは一線を画すクオリティです。
ステンレスの中でも非常に強度が高いSUS316を使用した削り出しになります。一般的なSUS303や304と比較し、約2倍の強度を持ち、耐食性も優れており素材としては最高ランクになります。強度の高い素材を使用したことで、肉厚を薄くする事が出来、サスペンションのデザイン性を損なうことなく、延長が可能です。
~中略~
もちろん実走行テストで耐久性なども実証済みです。加工精度やデザイン等含め、自信を持ってオススメできる商品です。宜しくお願いいたします。

こちらはヤフオクで新品を調達。
このままでは、ちょいと短いので、ひとまず延長アダプターで長さ調整。
この調整代があるってのがキモ!


延長アダプター取付



エンドアイを取り外して(って写真はありませんが…)


延長アダプターを装着
寸法通り、25mm延長された。
あたりまえか!?


下の13.2インチのプリロードは全抜き状態なんですが、上の14.2インチと比べたら、寸法差以上にスプリングが短い気がする。
ごつごつとした乗り心地に変化しないか気になるところ。



360mmと361mmなんで、ほぼ同じ。

車重かかって、縮んでるショックと比べても意味ねーか(^_^;)



ショック交換

外して入れ替えるだけなんで、いきなり最終工程



アッパーとロアともに、規定トルクでカッチン♪


交換後のイメージ







車体カラーがオレンジなので思ったほど違和感はありませんが、やっぱブラックに比べていくぶん自己主張が強くなったかなぁ~



セッティング(サグ出し)








1人で後ろ向きに跨っての計測なんで、だいたいです。

セッティングデータ


交換終わって、セッティングしてるぐらいからポツポツと雨が降り始めた(*_*;
テスト走行してストロークさせてもオイル漏れや滲みがないか?とかチェックするつもりだったのにぃぃぃ。
残念ながら、試走はお預けとなりました。

はっ!?もしかして、これってアニキの…
恐ろしやぁ~

↓閲覧記念にポチっと願います!

にほんブログ村