2018年7月20日金曜日

スポーツスター リアショック オーリンズHD144とイグニッションモジュール DYNA2000iを交換

がるーだです。

スポーツスターのリアショックとイグニッションモジュールを交換しました。

リアショックは1年ほど前に296mm→336mmへ交換したのですが、その時はご縁がなかった360mmのフルスペックモデルが1年後にようやく手元にやってきた(^^)v

これで、ようやくチェーン化した目的その1が達成 !(^^)!

リアショック交換



今回ゲットしたショック。
入手はもちろんいつものヤフ○クでポチっとな…
とはいいつつも、それなりに値が上がって、これ以上は諦めようって思った43bid目の税込6.2諭吉で何とかゲット。

よくある1台まるごと解体して出品の類なんですが、こいつにターゲットを絞ったのは、①スプリングがブラック②スクーデリアオクムラのステッカーが貼ってあるので、タイミング不明ながらもオーバーホールはされているとふんだ③35mmの延長アダプターが付いてる…から!

もちろん物もそこそこ綺麗そうで、写真で見る限りではオイル漏れも無さそうだったのが決め手。

こいつの素性やメーカーの能書きは以下の通り。


ÖHLINS For HARLEY-DAVIDSON Type S36PR1C1LB

伸び側・圧側減衰力調整、車高調整、さらにビルトイン式のスプリングプリロードアジャスターを装備したフルアジャスタブルモデル。リザーバータンクを装備することにより、大容量のオイルを確保。伸び側、圧側ともに減衰力調整は独立したダイヤル式になっており、それぞれの調整が可能。特にビルトインタイプのスプリングプリロードアジャスターはグローブ装着時でも容易に変更できる大型ノブを装備。またエンドアイ部には車高調整機能も搭載しており、ミリ単位の細かな調整ができます。スプリングカラーはアイテムによりブラックとイエローの2色をご用意。

Point!
ツーリングからサーキットユースまで、どんなシチュエーションにも応えるフルアジャスタブルショック。
複数個所の調整ダイヤルと別体タンクが高性能をアピール。
オーリンズショックのイメージカラー、イエローとツインショック固有のブラック、2種類のスプリングカラーを設定。



現行モデルのスポ用360mmにはブラックスプリングのラインナップはないんだよなぁ~
なんで、いい出物がなければ、新品のHD132(336mm)に25mmの延長アダプターかまして使おうかとも考えていたんで、使えるものが半値で手に入って助かった(^_^;)




現物は、もちろん使用感はあるものの、オイル漏れや滲みもなく十分使えるものでした。
外品の延長アダプター35mm付きで、取付ピッチ395mm。
がるーだスポはスイングアームの高さ分+20mmで考えなければいけないので、これだとちょっと高すぎるかも…
なんで、延長アダプターは外して取付ます。


HOTBIKE Sporter15 P107の記事の中で、バーン奥川氏も「レーサーの場合は380~390mmが理想」とおっしゃってます。
きっと高すぎるのも良くないのではないかと…
御意のままに!



エンドアイを5mmだけ伸ばし、取付ピッチを365mmに調整し、先ずは今までの約30mmアップ、385mm相当の長さから試してみることにしました。

スプリングに錆びが出てるとことは、錆びの上から得意のタッチペンで補修。



で!いきなりAfterの写真です(^_^;)
この時、色々とバタバタしていたので、途中の写真も交換後の写真も撮ってないんで、ラパラん時の写真を流用。

ネットで調べ上げた標準セッティングにセット。
サグ出しはまたの機会に…なので、プリロード調整は購入時のまま。
伸び側(リバウンド) 18戻し
圧側(コンプ)2戻し



たかが30mmされど30mm(^^ゞ
足付きは悪くなり、スイングアームがだいぶん下を向いた。
チェーンもテンショナーがなければ、SSC仕様のスポみたいに、たるたる。
固定式のテンショナーだったら、もっとゆるい感じになりそう…



今まで触れて無かった上部のスライダーにも擦るようになった。
そういう役割の部分だとは分ってても、補修品とか無さそうな箇所なんで、精神衛生上はあまりよろしく無い(-_-;)

違いが分らない男ではありますが、これからボチボチ、ストリートやサーキットで自分に合ったセッティングを色々試してみようと思います。

イグニッションモジュール交換

モジュール交換のために用意したモノ
Neofactory ネオファクトリー: 000529
ダイナ2000i イグニッションモジュール
25,174円(税込)
webikeで購入

※後日、ヤフ○クに動作確認のみの新品が1諭吉で出品されていて、ショック。 本稿を作成している7/19現在も0bid…ショック×2(゜o゜) 日頃の行いが悪いせいか、いつもこのパターン…




商品番号 001271
クリアーポイントカバーキット 2穴
ブランド:NEO FACTORY(ネオファクトリー)
5,700円 (税込)
ネオファクトリーで購入
Neofactory ネオファクトリー: 003869
ドイチェDTコネクター メス型&オス型を各10個
webikeで購入

モノはすべてネオファクトリーなんですけど、webikeの値引きのタイミングを見計らって、webikeとネオファクトリーと購入先を使い分けて少しでもお安く…(^_^;)




当初はネットの情報を見て、自分でやる気満々で準備したんだけど、下準備のシュミレーションで、配線図とマニュアルの配線図を見比べていたら、どうしても分らない箇所が出てきた。

①タコにいく配線の処理を単独で引くべきなのか?、またはノーマルのカプラー流用でコイルに行くピンクだけ繋いで、ダイナから出ているタコ用配線のグリーンを殺してしまうのか?…
②純正のモジュールからバンクアングルセンサーに1本いってるけど、そいつを殺したままでもエンジンは掛かるのか?

ネットでさらに情報を探しても、FBのグループの方に質問しても確信を持てる回答を得る事ができません…
う~ん困った。
いつもみたいにえいやぁでやって、購入したばっかのモジュールをパンクでもさせたら、目も当てられん(>_<)
また3日後に走行会の予定もあるし、動かなくなっても困る…

で!ここは素直にプロにお任せしましょ♪と決断するまで早かった(^_^;)

そこで昔からお世話になっている(とは言ってもたまにしか顔を出さない、良くないお客ですが…)グローリー・ホールから分離された滋賀のミクロムサイクルさんに電話で相談。

無理を言って、7月12日(木)午後からの作業をお願いしました。



昼過ぎまで私用をこなし、15:00頃ミクロムサイクルさんに到着。


久しぶりに手術台に乗せられたがるーだスポ。
ここ何年かは、いつも実家の特設ピットで作業してたもんなぁ…


この辺はサクサクっと作業していただきました。

結局のところ、当初悩んだ配線ですが、純正カプラーを利用し、コイルに行くピンクだけ繋いで、ダイナのタコ用配線のグリーンを殺してOkってことだった。


配線まとめ
ダイナの白をコイルの12Vへ繋がってるとこへ、ピンクをコイルとタコメーターに繋がってるとこへ、バイオレットをVOESに繋がってるところを純正カプラーに差し替えるだけでOk。

 バンクアングルセンサーもそのままで問題なし。
ただしもちろん転んでもエンジンは勝手に切れなくなる。


初期セッティングは以下でセットしてもらいました。

VOES:あり
進角カーブ2
レブリミット6,000rpm
同爆

DYNA2000iに関する詳細は諸先輩方々がブログ等でアップされてますので、そちらを参考になさって下さい(^_^;)

グローリーホール,タイマーカバー,スポーツスター,がるーだ,ターコイズ,ダートラ,883R,sportster,xl1200c

昔欲しかったけど手が出せなかったグローリーホールのタイマーカバーですが、まだ残ってません?と聞いてみたところ、BT用5穴の新品と中古の2穴が各1個づつあるとのこと。

でわでわ…ってことで、中古の2穴をお安く譲っていただき、装着してもらった!
用意した透明のタイマーカバーが無駄になっちゃうけど、こっちの方がカッケーし、またはめ換えもできるしね(^。^)

スポーツスター,がるーだ,ターコイズ,ダートラ,883R,sportster,xl1200c

ジャーン♪完成\(^o^)/

試走を勧められ、ちょっと走ったんだけど、バイクをグイグイ引っ張るような加速感に変わった気がする。体感的にも明らかに早くなってる。
違いが分らない男にも分るぐらいの変化を感じる事ができた。
CVからHSRキャブに変えた時ぐらいの衝撃!

これで、吸排気、ブレーキ、足回り、点火系が手が入った。
残すところはカムぐらいか…
ヘッドとかクランクとかやりだすとキリが無いので、やってもボルトインカムまでかな(^_^;)
あと…欲を言えば、トレール量補正のため、SM製のステムとかも入れたいんだけどなぁ…
あっ!フロントのブレーキディスクもブレンボかブレーキングにしたいし…
相変わらず、妄想は尽きません。


スポーツスター,がるーだ,ターコイズ,ダートラ,883R,sportster,xl1200c

スポーツスター,がるーだ,ターコイズ,ダートラ,883R,sportster,xl1200c

スポーツスター,がるーだ,ターコイズ,ダートラ,883R,sportster,xl1200c

ミクロムさん近くの琵琶湖をバックに撮影大会。
帰り路は気持ちの良い拭け上がりと加速を堪能しながら帰りました。

また進角カーブやレブリミットも換えてあんばいを試してみよう!
これで少しでもタイム縮まったらえぇんだけどなぁ~

それより腕磨けって!おっしゃる通りです(-_-;)

↓閲覧記念にポチっと願います!

0 件のコメント:

コメントを投稿