2017年3月27日月曜日

スポーツスター オイル交換

がるーだです。

これからの本格シーズンを前に、スポーツスターのオイル交換をしました。

ホントは年末か年始にするつもりだったんだけど、あんまり乗らんやろーし、春まえにやろーと先延ばししてた。
冬期はプライマリー内部も結露しやすいし。。。
また春先するのんも金かかるしって感じのいいわけで。

今回はエンジンオイル、プライマリーオイルの両方を交換。
3/25 kinspo 周山街道界隈くねくね道 満喫プチツーリング」 から帰ってきて、17:00から作業開始。

使用するオイルなど



SPECTRO スペクトロ:HD プラチナム
フルシンセティックエンジンオイル 20W-50

SPECTRO スペクトロ:プラチナム
フルシンセティックトランスミッションオイル 75W-90

HARLEY-DAVIDSON(ハーレーダビッドソン) 純正Oリング 11105

HARLEY-DAVIDSON(ハーレーダビッドソン) 純正ダービーカバーガスケット 25463-94A

いつもガッツクロームでセット購入してたんだけど、欲しかったプラチナムのトランスミッションオイルの取り扱いが無かったため、年末にwebikeにて入手済み。

エンジンオイルは、1本は交換するまでに減った分の注ぎ足し用として、いつも4本手配する。
Oリング類はストック分を使用。

オイルは過去レブテックのゴールド愛用してたんだけど、2015年からスペクトロのプラチナムへ乗り換えた。
ちょっとだけ高級品だけど、きっとスポちゃんを優しく労わってくれるはずと思い込んでる。
はっきり言って、違いはよーわからん(^_^;)

今回の目玉はプライマリーオイルも100%化学合成油にしたこと。
今まで使ってたスペクトロのスポーツスタートランスミッションルーブの倍近いお値段しましたが、ボーナス後の購入だったので、愛するスポのためにちょっと奮発。



キジマ(Kijima) オイルフィルター マグネット付き ハーレー HD-08701

このフィルターも今回で2回目。
こいつもえぇのか悪いのかよーわかんけど、「マグネットイン」がなんだかよさげなんで。。

オイル交換作業

あくまで、がるーだの備忘録ってことなので、詳しい手順やなんかは、マニュアルやスポ関係の書籍、または他のスポ乗りの方がたくさんアップされていますのでそちらを参考にして下さいネ。



下準備として、オイル受けを用意


オイルホースを止めているバンドを緩めて


オイルホースを引っこ抜くと


オイルが出てきます。
結構まっくろ黒助でしたwww


オイルを抜けやすくするため、オイルキャップを開ける。


同時に、プライマリーのドレンボルトを外して、こっちもオイルを抜きます。
プライマリーオイルは比較的綺麗な感じやった。

以前、レブテックのやつ入れてる時、どっかから水が入ったか、結露か原因はわからんけど、乳化して真っ白になってた時があってびっくりしたことがある。


ドレン先っちょのマグネットに付着した鉄粉をきれいきれいして、Oリングを交換。



念のため、スレッドシーラントを塗布。
シールテープを使用するときもあり。


いつもは500ccのペットボトル切ってトレーにするんだけど、なかったのでチラシで代用


フィルターレンチで、そこそこ緩めてから


お漏らししないよーに、ゆっくり手回しでオイルフィルターを外しますが


やっちまいました!
正面からも奥からもお漏らししてしまった。
それもOBで。。。(>_<)


新しいフィルターにオイルを注いで、


パッキンのあたりにもかるぅ~くオイルをぬりぬりして、


回らなくなるとこぐらいまで手締め。
あとレンチで1/2締め込んどいた。


ピンボケしてしまいましたが、ここのパッキンは普通にはめても、ポロっとずれたりして、まず上手い事いかんので、スレットシーラントで点どめします。
そーすれば、パッキンが接着してくれて、一発でカバーをはめる事が出来ます。



右側の作業スペースがないため、じょうごでオイルを入れて、


そこそこ入ったら、いったんエア抜きしてから、本締め。
レベルゲージを見ながら、規定量までオイルを注いで完了。


今回目玉のプライマリーオイルですが、どぎつい緑色してた。
銭湯とかで売ってた、いかにも合成着色料ですぅみたいなジュースの色。
色はともかく、値段なりの効果があれば嬉しいんだけど、きっとまた違いなんでわかんないんだろーなぁ。。。と


規定量のダイヤフラムスプリング下端がつかるとこまでオイルを投入。



パッキンつけて、カバーして、各部パーツクリーナーできれいきれいして完了!



走行距離 34,213km

前回交換時からの走行距離
・エンジンオイル 6,132km
・オイルフィルター 6,132km
・プライマリーオイル 8,537km(この途中に交換したよーな気もするけど)

前回のオイル交換から5,000km以上もサボってた。
100%化学合成油とはいえ、もうちょっと早い目に交換してやらんといかんな。
途中で1本ぐらい注ぎ足してるしね。

この日はエンジンかけれなかったので、次回乗る前に、再点検する予定。
これで、これから迎える本格シーズンの準備はOk。

調子よく走ってくれるといいな!

↓ポチっと付けて見ました!
にほんブログ村 バイクブログ スポーツスターへ
にほんブログ村

2017年3月26日日曜日

3/25 kinspo 周山街道界隈くねくね道 満喫プチツーリング

がるーだです。

kinspoの主催者 健三さんらと周山街道界隈のくねくね道を満喫するプチツーに行ってきました!

今日のkinspoさんプチのメインは丹波篠山のうどん屋 風輪里(ふわり)での昼食でしたが、くねくねしたいがるーだは、小浜方面から出発される健三さんに周山街道を朝練がてら合流(おしかけて?)させていただき、小浜から丹波篠山を目指しました。

スポとビューエル交えて、くねくね道を満喫しました!

当日のコース

https://goo.gl/maps/tsu2swNibNt

マップの一部区間(道の駅 若狭おばま~丹波篠山 風輪里)は走行していませんが、どこを走ったのか覚えていないため、だいたい。堀越峠を越えて、周山街道のどっかから篠山方面に抜けて行ったと思う。

R162 周山街道 → 道の駅 ウッディー京北 → 道の駅 美山ふれあい広場 
→ 道の駅 若狭おばま → 堀越峠 → 周山街道~丹波篠山方面へ R27経由
→ 風輪里 → 周山から抜けてきた道を戻って → 日吉 → 府道19 → JOY'S BAR
→ 府道19 → 京都縦貫道 園部 → ハレーダビッドソン京都洛西

走行距離:319.9km
給油量:19.45L
燃費:16.4km/l

いつもの気温計


5:40頃の気温は2℃
今日の天気予報は晴れですが、日中も15℃以下の予報。
山間部をメインで走るため、温かい装いが必要。

健三さんとは9:00過ぎに道の駅 若狭おばまで待ち合わせ。
余裕を見て、6:30に出発。

寒いせいもありキャブの調子が上がらず、途中ウッディー京北ぐらいまで、エンジンの調子が落ち着きません。(やっぱキャブヒーター欲しいなぁ~)
周山街道は-2℃から0℃で、路面はほぼドライ。
取り締まりもなく、朝練にはもってこいの環境。
Newマスターの具合も良く、いい感じでくねくねできました。

道の駅 若狭おばま

ちょっとはやく8:30頃到着。





健三さんへ到着した旨報告したら、まだ後輩が来ていないので、自宅にきたらどうか?とお誘いいただきましたので、健三さんのご自宅に移動。

写真撮り忘れましたが、がるーだ憧れのガレージライフを満喫できる、素敵なお家で超羨ましかったっす。



小浜から周山街道へ抜けるいい道をエスコートしてもらいながら、くねくね。
健三さんのスポは走り系スポのお手本のような仕様。

釜揚げうどん 風輪里(ふわり)

ここで、他のkinspoメンバーさんと合流。
すでに4名が到着。



食べ始めてから、あわててパチリ♪
あんかけ玉子とじうどんをいただきました。
冷え切った体がポカポカとあったまります。

この前の道路で、健三さんのスポを試乗させてもらいました!
もちろんですが、がるーだスポとは乗り味もポジションも全くの別物。
加速感がすばらしく、ちょっとHSRキャブが欲しくなりました。

ここで、いったん解散。

道の駅 美山ふれあい広場

この後、健三さん、後輩ビューエルさんの3台で、美山方面へ。
kinspoの隊長ことDr.Tさんも一緒に向かう予定でしたが、出発時点で違う方向へ走って行かれたので、「あれっ?帰ったのかな。。。と」

道の駅 美山へ到着し、一息入れているとDr.Tさんが到着。
別ルートで行くと思われていたとのこと。




ライダーズカフェ JOEY'S BAR




ここで、3者3様のスポとビューエルを眺めながらお茶して、まったりとバイク談義などをして楽しいひと時を過ごしました。

この後、Dr.Tさんはハーレーダビットソン京都洛西へパーツを注文しにいくとの事でしたので、道中ご一緒に。
Dr.TさんのスポもHSRが入っているため、京都縦貫道でえぇ加速してました。

一日くねくね道を中心に走り、お天気にも恵まれ充実したプチツーを楽しむ事ができました。

kinspoの皆さまありがとうございました!
またよろしくお願いします。


↓ポチっと付けて見ました!

にほんブログ村 バイクブログ スポーツスターへ
にほんブログ村

2017年3月21日火曜日

3/20 ホームコースをちょい乗り

がるーだです。

久々にホームコースをちょい乗りしました。

今日はお彼岸なので、午前中はお墓参り。
昼からの出発です。

気温も上がって、だいぶん走りやすくなってきましたね。

本日のお題は、装着ホヤホヤのニッシンマスターの具合を確認すること。

当日のコース

 https://goo.gl/maps/sxtoskQBJr82

実家 → 嵐山 → 周山街道 → 道の駅 美山 → 府道19 → 日吉ダム → 同じルートで復路

いつもは日吉ダムから京都縦貫道へ抜けて帰りますが、ブレーキのあんばいが良かったので、くねくね道を満喫したく、今日は来た道を戻りました。

走行距離:161.0km
給油量:9.0L

周山街道に入って気温計は15℃。
出発する時、ずいぶん暖かかったので、防寒パンツは直ばきに。
山に入って、ちょうど気持ちいいぐらいでした。

かものせキャビンから道の駅 美山の間は、山に少し雪が残ってた。





道の駅 美山ふれあい広場は沢山のライダー達が。

ここからの府道19号は高速コーナーの続くお気に入りのコース。
日吉ダムを目指します。

走り屋系SS 3~4台のグループが2組前を走ってたので、調子に乗って追いかけました。

さすがに突っつけはしませんでしたが、途中までなんとか付いて行くことができました。
俺ってこんなに上手かったっけ?って感違いしてしまうぐらいいい感じで走れました。

ニッシンマスターのプラシーボ効果でしょうか?
コーナーの奥まで安心して突っ込める気がします。






日吉ダムにてパチリ♪
いつもは、このまま道の駅 新光悦村で休憩してから京都縦貫道で帰りますが、今日はちょっと走り足りない気がしたんで、来た道を戻る事に。

ニッシン横型マスター 1/2 ブレンボとの相性バッチリです。
実用性は十分満足できるものですが、ブレンボの13mmとかラジポンRCS15mmとかも一度味わってみたいなぁ。。。と更なる欲望が!


その前に、フロントもうちょっと強化せなあかんかも。
プログレッシブのスプリングで、1インチやったか2インチやったかローダウンしてるんですが、底付きまではしてないと思う。
そやけど、結構限界までボトムしてるっぽい。
レーステックのゴールドバルブとか入れたら、もっとえぇんやろーなぁ。。。
それよか先ずはステダンか?

またまた良からぬ妄想が尽きないがるーだなのであった。

↓ポチっと付けて見ました!

にほんブログ村 バイクブログ スポーツスターへ
にほんブログ村

スポーツスター nissin(ニッシン)横型マスター1/2取付

がるーだです。

ニッシン横型マスターを取付ました!
サイズは1/2。
スポーツスター フロントブレーキ マスターサイズについて考える。」で立てた仮説の検証にはもってこいのサイズ。

早まって、じっくりマスターのサイズについて考える前に入手してしまった。。。
3/11試走した夜に、たまたま新古品のこいつがヤフオクに出品されていたので、勢い余ってポチッと¥7,730で落札。





箱はちょっと日焼けしていますが、中身は新品未使用。

こいつを導入するにあたって悩んだのがブレーキフルードをどうするか。
ググってみるも、「ニッシンマスターにシリコン系DOT5を入れて問題なかったよー」ってな内容を見つけ出す事ができず、かなり迷った。

なぜなら、ニッシン DOT5 のキーワードで検索したら、必ずと言っていいほど「シリコン系DOT5(BF5)ブレーキフルードは使用しないでください。」ってな文言がヒットする。

ホットバイクジャパンのNEKO MOOK本 スポーツスターなんかを読み返してみると、超有名スポ カスタム屋の車体写真なんかにも、別体タンク内のフルードが紫色した車体もちらほら見受けられた。(紫色はDOT5だと思い込んでいる)
でも、そのマスターがニッシン製であるかどうかは???

多分入れてもすぐにどーこーは無いだろうけど、情報もなく確信が持てないし。。。

で!2~3日悩みに悩んで、メーカー指定のDOT4で行く事に決定。
その場合、ブレンボキャリパーをオーバーホールしなきゃ。。。

ブレンボ キャリパー オーバーホール

DOT4とDOT5は混ぜるな危険!
仕方ないが、まだまだ新品に等しいキャリパーをオーバーホール。



自転車の空気入れでピストンを出して。。。





ピストン、オイルシール、ダストシールを全バラして、パーツクリーナーで洗浄。
まだ新しいので、キャリパーは割らず、シール類も再使用。


綺麗になりました!


もちろんコンプレッサーなんて持っていないんで、エアーダスターで代用。
キャリパー内部やピストンにエアーを吹いて、残ったパーツクリーナーを飛ばします。


さぁ組み直して行きましょ。。。。
ん?オイルシールに向きはあるのか?微妙にテーパー形状か?

バラした時の確認不足が発覚!
ググって調べたところ、台形の短い上底がパット側で、長い下底が外側との事。
上の写真では右側が短い上底でパット側。

解決したところで、元通りに組み直します。

前回予算の都合で泣く泣く妥協したキャリパー側の取回しもついでに見直し。



用意した材料。
アマゾンやら京都RSタイチやらで購入。
キャリパー側の接続を45°アダプターに変更。材質は全部ステン製。


右が今回の取回し


ニッシン横型マスター ピストン径 1/2取付

で!いきなり完成。

実際は再度ブレーキスイッチの配線延長したり、ミラーホルダーをやすりで削ったりと結構苦労した。





一番難儀したのが、ミラーホルダー。
合計4つのミラーホルダーを試してみるも、結局下のヤツをやすりで削って削ってなんとか左右のバランスを許容できる範囲内に収めた。

タナックス バイクミラー ナポレオン ステーホルダー ブラック SA-18







右側のミラー位置がちょっと高い。。。
私の能力ではこれが限界。
純正ミラーがマストなので、ここは妥協。

ナックルガードも、レバーピボットのナットを利用して無理やり装着。
ちょっと掛かりが浅いため、ナイロン付きナットに交換しましたが、振動で取れないか心配。。。
でも、もうそろそろ外してもいい時期になったかも!

インプレ
やわらかいタッチで、キュゥゥゥゥっと握り込めていい感触。
アニキのBMWもこんな感じやった!
機械式スイッチのカチカチ音もなんかブレーキって感じ。(走行中は聞こえないけどネ)

スロットルのエンドから少しはみ出すのが、ちょっと「んー」だけど、ミラーホルダーとの取り合いでここは妥協した。


2本がけでも効かせられそう。



ミリバー用マスターを取り付けるアダプターが5°グリップ側に傾斜しているんですが、一番遠いレバー位置でもこの距離。
もしかしたら、傾斜なしの方がバランス的にもすっきり収まるかも。。。


10mmぐらいで効き始め


思いっきり握ったら30mmぐらいストローク。
グリップへの接触はなし。
frandoのラジポンと違って、まさにぎゅぅぅぅって握り込める感じ。

走行した感じも、いい感触やった。
「コントロール性が増した」ってこういう感じを言うんだろーなって。。。

ラジポンでは無いけれど、キャリパーとマスターのサイズが合ったことで、軽いタッチでコントロール出来るようになり、効かせたい時には奥の方でギュゥーっと効かせられる感じがした。

へっぽこな腕前のがるーだですが、なんだかとっても上手くなったようーな感違いをしてしまいます。

結果は満足。

ただし、マスター11mmはちょっとストロークしすぎて、グリップに接触してしまうかも。。。
こうなったら、ブレンボの13mm PS13Mとかも試してみたいなぁ~

にほんブログ村 バイクブログ スポーツスターへ
にほんブログ村