Vance&Hines SS2R用のワンオフステーを作成してもらいました!
ワンオフステーの構想
SS2R用 ワンオフステープロジェクトの妄想はオリジナルにクラックが入った時から始まった…
汎用ステーとBORE-ACEさんの防振ステーで凌ごうかとも思ったんですが、やっぱりなんかおさまりが悪く、しっくりこないなって。
やがて妄想から構想へ( ̄▽ ̄)b
先ずはネットや近所のレットバロンでいろんな車種のステーやマウント方法なんかを調査φ(..)
国産マシンなんかは、ステーのサイレンサーをマウントする箇所にゴムブッシュを噛まして、ラバーマウントにしているパターンが多かった。
本プロジェクトは、ステーのサイレンサーマウント側をラバーマウントにし、予算があえば2本バーのタイプ、あわなければ1本バーのタイプで進めることにした。
パーツの寸法図とかあれば、わざわざ購入しなくて済んだんですが、見つからなかったので、現物を確認するしか術はなさそう(^o^;)
やむを得ず、使えそうな国産の純正ゴムブッシュを何種類か手配。
片っぱしから寸法を測って、使えそうなブッシュを選別。
ホンダのマフラーマウントブッシュが寸法的にもよさげだったので、こいつを採用!
メーカー:HONDA
品名:マフラーマウントラバー(カラー)
品番:18421-MA6-000(ゴムブッシュ)
:18422-MA6-000(カラー)
共用車種:CB1300SF/X-4/CB1100SF/X-11/ファイアーストーム/パンヨーロピアン/ファイアブレード/ブラックバード/ハリケーン/フォア/NSR250R/CBX400F/CBX550F/CBR250RR
オリジナルステーを採寸
ホンダのマウントブッシュを入れたときに収まりがいい寸法を簡単な図面にしてみたり、
Excelで2本バーと1本バーの簡単な図面を作って、手書きで寸法を記入してみたりして、構想がだんだん固まってきました。
オーダー
で、どこにオーダーするかですが…
鈴鹿市のワンオフマフラーを製作されている「ウィリーキッズ」さんへ問い合わせしてみたところ、2本バーなら、チタンもステンも1.5マンエン程で作成可能で、振動で割れるとかならステンの方がえぇよーと丁寧な対応をしてくれはった!
口コミの評価もよく、いわゆるマフラーのエキスパートだし申し分は無さそう…
でも結局オーダーしたのは、SS2Rのサイレンサーのステーでお世話になった、亀岡市のとある溶接工房さん。
イメージの写真をメールで送って、2本バーの方で1.2マンエンでえぇよーって事でしたので、マフラー関係のご専門ではありませんが、この前お世話になったご縁もあるし、今後やんごとなき事件でも発生した場合にまたお世話にならなければいけないかも…
そんなときは、家から近い方がえぇんちゃうか!
って事で、こちらの工房にお任せすることにしました。
寸法を記載した簡単な図面にイメージ写真を入れA3用紙1枚にまとめたものと、「クラックの入ったオリジナルステーも出来たら溶接たのんますって」同梱し1/20に発送。
後日打ち合わせ時に、こちらの工房でも強度あった方がえぇならステンの方がえぇよーって言われたので、ステンで作成をお願いしました( ̄- ̄)ゞ
ワンオフステー完成
時々「どないでっか?」と確認の連絡を入れたりしながら(せっかちで申し訳ございませんでした)、待つ事約1ヶ月…
「出来たよー」と2/16に連絡をいただき、2/23にフロントのブレーキディスク交換した試走がてらスポで引きとりに。
出来上がったステーの現物をみてから、予想以上の仕上がりに思わずにんまり(^。^)
オリジナルの方も直しておいてくれて、見積もり通り1.2マンエンでえぇよーって!
オリジナルの溶接分はサービスしてくれはった。あざっした(^_^ゞ
オリジナルステーも修復。
詳しい事はわかりませんが、ステンで盛ってくれたような事をおっしゃってました。
こちらは、ワンオフステーになんかあった場合の交代選手(^-^)
マフラー側は、パイプに溶接でフタするのかなぁ~って勝手に想像してたんですが…
削り出しで作成してくれてました( ̄□ ̄;)!!
これなら割れる事はないだろうとのこと。
確かに肉厚もたっぷりで、見るからに丈夫そう。
オリジナルと同じように斜めカット!
ここはオリジナルを踏襲して配慮して下さった( ´∀`)
ブッシュもジャストフィット
初めはステーごときに1マンエンもかける価値あるんやろーか?って自問自答してましたが…
仕上がったステーを見たら、逆に1.2マンエンでえぇの?ってぐらいすばらしい出来栄えやった\(^^)/
納期は予想より掛かりましたが、期待以上の出来に、こちらにお願いして良かったと思います。
これなら、ちょっとやそっとで割れる事は無さそうだし、不安の種が1つ消えた(^-^)
後はラバーマウントが上手く機能してくれて、サイレンサーへ影響しないこを願うばかり( ̄▽ ̄)ゞ
↓閲覧記念にポチっと願います!
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿