シリンダーベースとプシュロッドカバーのシール部からのオイル滲みを修理をしました!
2020年2月にメタルガスケットへの交換など腰上DIYオーバーホールして、バッチリ直したつもりでいたんですが…
残念ながら、1年ちょいで再発(;´д`)トホホ
今年の5月に、バーンHDでリアホイールを18インチ化した際、奥川さんにシリンダーベースからのオイル滲みの件話したら、「シリンダー組む際にスタッドボルト増し締めした?でないと緩んでしっかりシール出来ていない事もあるよ」ってなアドバイスをいただいた。
それならば、次回バラす時にはいっそのことスタッドボルト変えてしまおう!って考えてた。
5月頭ぐらいには症状が出始めてて、6~7月にかけて工具やガスケットなどを準備してたんですが、薄っすら滲む程度で、急を要するでも無かったんで、涼しくなってから作業しようと、そのまま放置。
ようやく重い腰を上げ、作業に掛かりました!
ってか、前もミッション壊れた続きで、腰上オーバーホールしたんだよなぁ~
☆今回の作業
1.シリンダースタッドボルトの交換
2.腰上ガスケット類の交換
3.サンダンス リークレスマニホールドフランジの取付
サンダンスのリークレスマニホールドフランジは、昨年の8月頃に購入してあったんですが、特に不具合があったわけでも無かったので、なんかのついでの時に交換しようとずっと放置してた。
ようやくそのタイミングが来たので、今回の作業に盛り込みます。
準備した工具やガスケット類など
【北川商会】
・ピストンリング コンプレッサー プライヤー&バンドタイプ(WLを除く全車)
品番10508
前回PPバンド大作戦では無理があると痛感したんで、迷わずいの一番に手配。
もちろん、今後の出番は少ないであろうSSTになることは間違いなし。
【楽天】
・MotionPro モーションプロ スタッドボルト・インストールツール 3/8”-16
はじめはダブルナットしか方法がないと思ってたんだけど、googleがアピってくるこいつがたまたま目に留まった。
トルク管理しやすそうだったのと、1,000円弱の価格なので保険にと購入。
今後の出番確率5%ぐらいなSST。
【ネオファクトリー】
・S&S シリンダーベーススタッドセット 84y- BT 86y- XL
・JAMES トップエンドガスケットキット MLS 91-03y XL
・ヘックスナット 3/8-16 ブラック
シリンダースタッドは、キブルホワイト製と迷って、コスト優先でS&S製をチョイス。
前回ガスケットセットはコメティック製でしたが、今回はジェームス製のセットにした。
【Amazon】
・キタコ(KITACO) 液状ガスケット 5G KC-027
(シリンダーヘッド/ マニホールド用) 0900-969-00010
使うかどうかは毎回悩むんですが、パーマテックスの ウルトラカッパーが硬化してしまって使い物にならなかったので、その代品として念のため準備。
しめて44,000円弱也…
(;´д`)トホホ
オイル滲みの状態
前回、唯一やり残したのがプッシュロッドカバーのシールを交換出来なかったこと。
その部分からの滲み出し量が一番多いんですが、シリンダーベース部の滲みはそのオイルが回ったのか?それともガスケットのせいなのか?わからなかったんで、両方手を打つことにした。
外装外し
先ずは外装の取り外し。
キャブ外したら、エアクリのステーがポッキー!!
開けてビックリ、サプライズ( ̄□ ̄;)!!
まぁ、早めに気づいたんはラッキーだったと前向きに捉えるしかない(^-^;
しかし、まったく気づかんかった。
いつから折れてたんだろう???
これは困ったぞ。
腰上の分解
いつもの段ボール 即席ボルトホルダー!?
フロントとリアのガスケットが異なります。
そう言えば、去年ロッカーカバーからのオイル漏れが止まらず、数回あけてやり直ししたっけなぁ~
シリンダーヘッドまで取り外しました。
ここからのオイル漏れは一切なし。
薄く広く塗ったはずのウルトラカッパーが一部を残し無くなってるような気が…
この状態を見て、今回は液ガス無しで行こうと思う。
シリンダーを外しました。
もしかしたら、やっぱプッシュロッドカバーのシールのところからの漏れが、スタンドでバイク傾いた時にシリンダーベースのところを伝って湿ってただけかもしれない。
ピストンヘッドにはカーボンが積もってますが、今回は掃除せずこのまま行きます。
シリンダースタッドの座面は8本ともベースに密着しており、見た目では緩んでる気配はありませんでした。
このまま行こうか?と一瞬頭をよぎったものの、せっかく準備したので、やはり交換しておことにした。
準備段階で、作業の途中で手が止まるのもやなんで、コーケンのディープソケットみたいな形したスタッドボルトリムーバーを用意すべきかどうかすんげぇ~迷った。
結局、ダブルナット試してダメだったら、マフラーのスタッドボルト外すときに買ったヤツでトライして、それでもダメなら検討する方向でって事にした。
まずは根元にメンテルーブを振って、ボルトを軽く叩いて振動を与えておきました。
さぁ、スタッドボルトを外しにかかります。
当方の技量では、ダブルナットではビクともしなかったので、ストレート製のスタッドリムーバーで再トライ。
マフラーのスタッドボルト外しには使えませんでしたが、ここでようやく出番がやってきました。
ボルトがねじれないよう、出来るだけ下の方に噛ませて力を掛けると、ググッと手ごたえを感じて緩んでくれました!
シリンダースタッド8本を無事摘出!
スタッドボルトがないとスッキリ。
座面を清掃し、オイルストーンで軽くなでておいた。
では、新しいスタッドボルトを取付て行きます。
せっかくスタッドボルトのインストールツールを買ったので、活用しないと勿体ない。
さすがのSST!とてもスムーズに作業できました。
8本を仮締めして、最後に規定トルクでカッチン♪
スタットボルトの取付完了。
前回、頑張って付けたクロスハッチが薄れてるような気がしないでもない。
ホーニングの道具は実家に置いてきたので、やらずにおきます。
またシリンダー内壁になにやら立てキズが入っているような…
今回は、目の錯覚だったということにしておく。
余談ですが、大きいオイルストーンしか持って無く、サンダーも実家に置いてきたので、金ノコで小さくカットしました。
すぐ刃こぼれして、刃が1本ツルツルになってもた。
ヘッドのカーボンも除去せずそのまま放置。
すべての座面を清掃して、オイルストーンで軽く撫でて下準備。
前回、見合わせたボルト穴ですが、やっぱバカになってたのでリコイル。
これでインナーロッカーカバーの1/4インチのキャップボルト用のボルト穴は4個ともリコイルしたんじゃねーかな?
腰上ばらして、組み立てる仕込みまで終了しました。
1日目はここまで!
つづく
↓閲覧記念にポチっと願います!
0 件のコメント:
コメントを投稿