本編は、スポーツスターにシフトポジションインジゲーターを取付ようと奮闘するも、結局ダメだったという、切なくも悲しい奮闘記録。
他人の不幸は蜜の味…
笑ってやって下さい┐(´д`)┌
で!これを見た方々が、同じ失敗をされなければ幸いでございます(^^)d
シフトポジションインジケーター取付
動機
導入の動機はサーキット走ってる時、アニキとかはどこどこのコーナーは何速で!とかしっかり意識して走ってるんですが、がるーだはあのコーナーはたぶん3速だな、4速だなぐらいの感覚しかなく、ほとんど分かってないし、覚えてない(´▽`;)ゞ
なんで走ってる最中は無理でも、動画で振り返りした時に画面に何速か映ってれば、次に活かせるんじゃなかろーかと。
HSR走った時に九州の同業Uさんも付けておられ、その動画にもしっかりギアポジションが映ってるんです。
おまけにこいつは、シフトアップインジケーターも付いてるんで、ストレートなんかでは、ドラッグレーサーよろしく、ベストな回転数でシフトアップが出来るかも…
ワクワク、ドキドキ妄想が止まりませんo(^o^)o
プロテック シフトポジションインジゲーター
プロテック(PROTEC)
シフトポジション インジケーター SPI-HD1
ハーレー[HARLEY] 11023
ちなみに、がるーだスポは2001年のXL1200C
適合がスポーツスターは04-11年式となってたんで、メーカーに03年以前用の汎用品有無を問い合わせたところ、この品番で01年式でも大丈夫だとのことでした。
※後日うまく作動しないので、再度メーカーに問い合わせたところ、上記はご誤案内で、03以前の適合品番は「汎用品のSPI-110」であることが判明。
ってなわけで、こちらはAmazonで購入。
配線図とにらめっこ
まずは、取説と配線図をにらめっこして、シュミレーション。
シフトインジケーターと既存配線のどことどこを接続するのか?
その配線の色は?などなど…
取説には黄色を若草/紫(シリアルデータ線)とあるのですが、どこを探しても若草/紫が見当たりません。
なんで、配線図を追っかけてきっとスピードセンサーからメーターに来てるW(白)のラインだろうと当たりをつけました。
そう、正解かどうかは全部繋いで見てからでないと分かりません。
一か八かの賭けってやつです。
接続先を決めたら、どこで接続するのがベストなのか、現物をみながら検証。
3本はメーター内に来てるんですが、Nランプの-側に接続する緑のラインだけが、離れた位置にあったので、そこから1本メーターまでラインを引いて、メーター内で結線することにしました。
3/21 配線接続1回目
3/25のディライト走行会に間に合わせようと、3/21にヒールガードの位置調整やメーターケース交換に合わせて配線の接続作業。
既存の配線はカットせず、ナイフで慎重に結線箇所の被覆をむいて、そこにインジケーターの配線をハンダ付け。
ハンダ付けが終わったら、カプラーから端子を抜いて熱収縮チューブで絶縁処理。
結線する位置が高いのと、老眼で見えにくいので作業は困難を極めましたが、なんとか3本接続することが出来た。
Nランプから引っ張る配線は熱収縮チューブを入れられないんで、途中でカットしハンダ付け。
ここも場所が悪く、ハンダを厚盛りしてしまったりして、3~4度やり直して、なんとか接続する事が出来た(;^ω^)
4本とも繋がった段階で、いったんキーをON!(;゚Д゚)ドキドキ
取り合えず、本体の電源が入る事だけは確認p(^^)q
ギアポジションの設定はエンジン掛けてセットしないといけないんで、後日改めて。
かなり難儀したんで、写真撮る余裕もなかった。
3/25 作動確認
実家の特設PITでエンジンかけてセットするの厳しいので、3/25 ディライト走行会の岡山国際サーキットのピットでリフトアップして、回転数とギアポジションのセッティング。
その後コースを走るも、ちゃんと表示されず…
結果は×
メーカーへ問合せ 1回目
走行会帰りの車中からメーカーに「聞いた品番を接続してセットしても、ちゃんと作動しない」旨を伝えると、なんと案内した品番は誤りで、正しくは汎用品のSPI-110だとの事。
メーカーへ問合せ 1回目
走行会帰りの車中からメーカーに「聞いた品番を接続してセットしても、ちゃんと作動しない」旨を伝えると、なんと案内した品番は誤りで、正しくは汎用品のSPI-110だとの事。
( ̄□ ̄;)!!
プログラムの書き換えと配線の更新で対応させていただくので、メーカーまで送料元払いで送ってね!…と(゜ロ゜;ノ)ノ
新品へ交換してくれて、もちろん送料の負担なんて考えても無かったので、しばしフリーズ(・・;)
それもどうだかなぁ~って思って交渉したところ、なんやら接続のカプラーをサービスで付けるので容赦いただきたいとの事だったので、やむを得ずそれで手を打つことにした。
ここはゴネずに大人の対応(^^)d
なんで、その日のうちに外して翌日メーカーに発送したところ、2~3日後には戻ってきました。
3/31 配線接続 2回目
またまた配線の繋ぎ直し
ピンク(回転信号)の配線をカッターナイフで被覆を剥いて
インジゲーターの黄色い線をハンダで接続
スピードメーターのラインからは、スピード信号を割り込ませる配線を配線チューブに割り込まして…
途中で結線するなど、結構細かくて大変(-_-;)
この時は、スプライス端子の存在も知らなくて、すべてハンダで接続しましたよ。
5/4 kinspo若狭くねくねツーで作動確認
集合場所へ向かう道中で、走行しながらギアポジションのセット。
途中それなりに表示してるそぶりを見せるも…
結果は×
5/11 デグナー走行会で作動確認
リフトアップして停車状態でギアポジションのセット。
やはり正常に作動せず。
その時の状態がこちら。
https://youtu.be/g1Yk1xLEVyQ
結果は×
5/15 BATTLAX PRO SHOP走行会で作動確認
メーカーへ問合せ 2回目
初めはセッティングが上手く出来てないんじゃなかろーか…って思ってたんですが、2回、3回やってもダメなんで、他に要因があるはずだとメーカーへ問合せ。
状態を説明したところ、「表示の状況から、なんかのノイズを拾って誤作動してる可能性大」との事でした。
また「点火系とか変更されてますか?」と聞かれたので、点火モジュールは交換していると告げる。
それをノーマルに戻してみるのも手だとアドバイスいただくも、そう簡単にできるもんじゃないし、そっちを戻すぐらいなら、こっちを諦めるわ!!((( ̄へ ̄井)
なんで、その日のうちに外して翌日メーカーに発送したところ、2~3日後には戻ってきました。
3/31 配線接続 2回目
またまた配線の繋ぎ直し
ピンク(回転信号)の配線をカッターナイフで被覆を剥いて
インジゲーターの黄色い線をハンダで接続
スピードメーターのラインからは、スピード信号を割り込ませる配線を配線チューブに割り込まして…
途中で結線するなど、結構細かくて大変(-_-;)
この時は、スプライス端子の存在も知らなくて、すべてハンダで接続しましたよ。
5/4 kinspo若狭くねくねツーで作動確認
集合場所へ向かう道中で、走行しながらギアポジションのセット。
途中それなりに表示してるそぶりを見せるも…
結果は×
5/11 デグナー走行会で作動確認
リフトアップして停車状態でギアポジションのセット。
やはり正常に作動せず。
その時の状態がこちら。
https://youtu.be/g1Yk1xLEVyQ
結果は×
5/15 BATTLAX PRO SHOP走行会で作動確認
リフトアップして停車状態でギアポジションのセット。
あわせて、シフトアップインジゲーターも5,500ぐらいでセットしたつもりでしたが…
やはり正常に作動せず( ´△`)
その時の状態がこちら。
https://youtu.be/_7q4SZTu5Uo
結果は×
あわせて、シフトアップインジゲーターも5,500ぐらいでセットしたつもりでしたが…
やはり正常に作動せず( ´△`)
その時の状態がこちら。
https://youtu.be/_7q4SZTu5Uo
結果は×
メーカーへ問合せ 2回目
初めはセッティングが上手く出来てないんじゃなかろーか…って思ってたんですが、2回、3回やってもダメなんで、他に要因があるはずだとメーカーへ問合せ。
状態を説明したところ、「表示の状況から、なんかのノイズを拾って誤作動してる可能性大」との事でした。
また「点火系とか変更されてますか?」と聞かれたので、点火モジュールは交換していると告げる。
それをノーマルに戻してみるのも手だとアドバイスいただくも、そう簡単にできるもんじゃないし、そっちを戻すぐらいなら、こっちを諦めるわ!!((( ̄へ ̄井)
メーカー担当者曰く「精密機械ですから!」を強調┐(´д`)┌
それはいいんだけど…こっちで出来る事はありますか?の問いに
「コイル1次側マイナスにつないでみてはどうか?」と。
それで、駄目なら車両を見てみないとなんとも分からんと言われたので、じゃあ一旦試して見てダメだったらまた相談しますってことに。
そーいえばパワーチェックした時に「ノロジーホットワイヤー付けてたらノイズが多くて回転数拾えないかもしれません」って言ってたけど、うまく拾えたんで良かった×2って。
5/17 SOG Meetingの往路で作動確認
配線の更新はしてませんが、駄目もとで高速道路で、走行しながらギアポジションのセット。
結果は、やっぱ×
6/1 配線接続 3回目
3度目の正直となるか!?
回転信号をコイル1次側から取る配線に変更。
タコメーターの回転信号のライン(ピンク)に接続した黄色のラインを外します。
この辺は苦労してハンダで繋げただけに心苦しいですが、ニッパーで黄色ラインをカット。
太さは異なりますが、ストックしていた黄色い配線を保護チューブに入れてコイル上部からメーター下まで配線を引きます。
ピンボケしてますが、コイル側の先にクワ端子を圧着。
コイル1次側マイナスに、こんな感じで接続。
配線の取回しと、その他の配線を整理しつつ…
新たに引いた配線と、シフトポジションインジゲーターの黄色配線(回転信号用)をスプライス端子で圧着して、熱収縮チューブで絶縁処理。
テストは6/5のお遊び耐久で!
6/5 お遊び耐久レースで作動確認
リフトアップして停車状態でギアポジションのセット。
最後に可能性は1つ残されましたが、ここいらで一旦諦めます。
それはいいんだけど…こっちで出来る事はありますか?の問いに
「コイル1次側マイナスにつないでみてはどうか?」と。
それで、駄目なら車両を見てみないとなんとも分からんと言われたので、じゃあ一旦試して見てダメだったらまた相談しますってことに。
そーいえばパワーチェックした時に「ノロジーホットワイヤー付けてたらノイズが多くて回転数拾えないかもしれません」って言ってたけど、うまく拾えたんで良かった×2って。
5/17 SOG Meetingの往路で作動確認
配線の更新はしてませんが、駄目もとで高速道路で、走行しながらギアポジションのセット。
結果は、やっぱ×
6/1 配線接続 3回目
3度目の正直となるか!?
回転信号をコイル1次側から取る配線に変更。
タコメーターの回転信号のライン(ピンク)に接続した黄色のラインを外します。
この辺は苦労してハンダで繋げただけに心苦しいですが、ニッパーで黄色ラインをカット。
太さは異なりますが、ストックしていた黄色い配線を保護チューブに入れてコイル上部からメーター下まで配線を引きます。
ピンボケしてますが、コイル側の先にクワ端子を圧着。
コイル1次側マイナスに、こんな感じで接続。
配線の取回しと、その他の配線を整理しつつ…
新たに引いた配線と、シフトポジションインジゲーターの黄色配線(回転信号用)をスプライス端子で圧着して、熱収縮チューブで絶縁処理。
テストは6/5のお遊び耐久で!
6/5 お遊び耐久レースで作動確認
リフトアップして停車状態でギアポジションのセット。
セットしてる時から、芳しくない感じ。
クワ端子でコイルに繋げてるので、接触面積が少ないのか!?
結果 ×
メーカーへ問合せ 3回目
6/12 以前相談した担当に連絡。
コイル一次側に接続しても、やはり上手く行かない事を告げる。
何かしらノイズが発生して、記録した回転数ご拾えていない症状に間違いないと思われるが、これ以上は電話では難しいと( ´△`)
あと一つ出来ることがあるとするなれば、レギュレーターへ行っているピックアップコイル(スポで言うスターターコイルの事かな?)
から信号を拾って見る事ぐらいだと…
ただし、これまでの状況から厳しいかもとの回答(|| ゜Д゜)
ワンオフ対策するのも非現実的な金額と、なるため対応はしていないとの事でした。
シフトインジゲーター取付作戦 失敗
3/21から作業を始め約2ヶ月半で、
配線作業 3回
作動確認 6回
メーカーへ問合せ 3回
自分で出来る事は試したつもりですが、どうにもこうにも、きちんと表示させる事が出来ず。
私の技量なのか?
それともがるーだスポとのマッチングが悪いのか?
原因は分からずじまい…
最後に可能性は1つ残されましたが、ここいらで一旦諦めます。
リジスポに装着したよーとか、こうしたら上手く行くかも情報などございましたら、ご教示の程、よろしくお願い申し上げます
m(_ _)m
くぅぅぅぅ… 残念( ´△`)
くぅぅぅぅ… 残念( ´△`)
0 件のコメント:
コメントを投稿