2019/07/18
7月末ごろ車検満了を迎えるスポーツスターのユーザー車検(構造変更)を受けてきました。
3月頃からチェーン化に伴う改造申請にチャレンジし、5/10に事前審査をパス。
今回は、その最終工程となる構造等変更検査。
前回のユーザー車検では、ハンドル交換に伴い車両寸法変更の構造変更を行いましたが、そんときはまだターコイズブルーの外装だったので、この2年の間で大きく仕様が変わってしまいました…
3月頃からチェーン化に伴う改造申請にチャレンジし、5/10に事前審査をパス。
今回は、その最終工程となる構造等変更検査。
前回のユーザー車検では、ハンドル交換に伴い車両寸法変更の構造変更を行いましたが、そんときはまだターコイズブルーの外装だったので、この2年の間で大きく仕様が変わってしまいました…
テスター屋で光軸調整
洗車のジャバ 京都吉祥院店
今回も、もちろんテスター屋さんにお世話になりました。
過去2回は、寝屋川テストセンターさんでしたが、ネット情報に京都でバイクも見て貰えるところがあるとの有力情報を得たので、ちょっと浮気心してみよーかなと(´∇`)
事前に電話で、バイクの光軸も見て貰えるかを問合せたところ、「左右はムリだが上下なら調整可能」とのこと。
また「日よって、検査出来る者が居ないときがあるので事前に確認してください」との事でした。
実績の寝屋川テストセンターか?
それもと、近いけど新規のジャバか?
んーーー( ̄~ ̄;)
こちらの立地は実家から15分ぐらいの場所にあり、かつ京都の陸事へ行く道中。
やっぱ、近い方が楽だよねぇ( ̄▽ ̄)b
当日の9:00過ぎ頃到着し、事前にお願いしてた者ですと告げるも反応は…
へっ(; ̄Д ̄)?
電話で受け答えしてくれてたのは社長さんだったみたいですが、話が伝わって無かった様子…
事情を話すと、そう言うことならと対応頂けることに。
事前にバイザーの化粧キャップは外したままにして、調整ボルトは本締めにせず、力を掛けたら多少動く程度のトルクで締めておきました。
ご対応いただいたメカニックさんは、バイクは初めてとの事でしたが、一生懸命調整してくれはった。
バイクの場合は、フロント固定しないと左右の光軸が直ぐにぶれてしまいます。
なんで、高さをメインに調整いただいたんですが、光軸がずれると光量も足りなくなるので、出来るだけ動かないよう気を付けて最終調整。
上下左右が合った所で、検査時に調整出来る程度で締めて貰いました。
費用は税込2,160円
結果を心配してくださり、「電話でもえぇし結果教えてね」と。
「帰り道なんで、帰り際に寄りますよ!」と約束し、いざ陸事へ。
3度目とは言え、2年ぶりのことなんで、すっかり段取り忘れてる(-_-;)
ユーザー車検の手順を聞いて、必要書類の入手と記入を行い提出。
チェックしてもらったら、検査のラインへ。
ユーザー車検の検査ラインへ
ユーザー車検の検査ラインへ
書類の準備に手間取ってしまい、ラインに並んだ順番は7~8台目ぐらいか?
検査の開始時間までバイクの横で待機。
ファイナル変更してる誤差がどれくらい発生してるのか、してないのか???
メーター誤差を調整するキャリブレーション用パーツも売ってんですが、そこそこのお値段するので、ここは賭けにでた。
最悪の場合は、リアのスプロケを44丁にするか、キャリブレーションパーツ買って、シャーシダイナも乗せて貰って合わせるか…
コスト的にはスプロケだろーな。
コスト的にはスプロケだろーな。
いよいよ自分番が回ってきた…
o(;-_-;)oドキドキ
他の人を見て、なんとなく分かったつもりでしたが、1人じゃ自信無いですと申告。
検査を担当されるのは、構造変更申請でお世話になった検査官。
「今日は、チェーンの構造変更ですね?」と声をかけていただき、アドバイスいただきながらラインの検査を受けて行きます。
心配だったスピードメーターテストも無事クリアし、ライトの光軸も一発クリア。
他の人を見て、なんとなく分かったつもりでしたが、1人じゃ自信無いですと申告。
検査を担当されるのは、構造変更申請でお世話になった検査官。
「今日は、チェーンの構造変更ですね?」と声をかけていただき、アドバイスいただきながらラインの検査を受けて行きます。
心配だったスピードメーターテストも無事クリアし、ライトの光軸も一発クリア。
他の人見学してた時、光軸が多少のズレてても、検査官が「左が少し高い」とか言ってくれてその場で微調整可能みたいな雰囲気。
マフラーの音が気になったのか、「ちょっと回転上げて見て!」と言われハラハラしながら回転をあげてみるも、特に指摘はありませんでした…ε-(´∀`*)ホッ
ハンドルロックのテストを終えたら、「新規のラインへ並んで下さい!」と言われ検査終了!!
構造変更のラインへ
新規のラインに並んだこの時点で11:05頃…
2年前も、ここで詰まって昼から検査を受ける事になったんですが、
やはり、流れが悪い(>_<)
午前中に終わるかなぁ…心配になってきた。
ようやく順番が回ってきて、ここで、改造申請の結果通知書をいただき受取りのサイン。
後は事前に提出書類に一部追記事項があったので、それを追記した後、車両の検査。
検査は車体、前輪、後輪の重さを計測し、各寸法の計測を行ったのみ。
ハンドル交換した時の構造変更とほぼ同じ内容で、難なく終了。
11:43 無事に構造等変更検査を合格!
今後、寸法などを変更しなければ、このままの状態で継続検査を受ける事が出来るようになりました(^^)v
受取った書類を持って、急いで車検証の発行窓口に駆け込むと…
午前中の受付は終了しました!!
と掲示が( ;-д-)チ──ン
今回も昼休みをまたいでしまう事になっちまいました。
お腹も減って無かったので、しかたなく閑散とした受付前のベンチで再開を待ちます。
車検証発行
午後の受付開始すぐに書類を提出し、数十分後には車検証をいただく。
車検証の備考欄には「構造等変更検査」と「改造内容」などが追記されました。
もちろん形式番号の後に「改」の文字も無し。
構造変更検査の有効期間は受検日から2年となるので、満了日は令和3年7月17日。
当初は8月初旬だった満了日が、車検の度にどんどん早まってきてる。
雲行きも怪しくなってきたので、早々に撤収し、帰りに光軸を見て貰ったジャバさんに寄って、見て下さった整備の方にVサイン。
無事一発で合格したことを報告。
検査シール貼替
シールの貼り替えは特設ピットで。
年度の位置が変わってる。
特設ピットの壁に光軸位置をマーキング
ユーザー車検 構造変更費用
0 件のコメント:
コメントを投稿