2019年10月13日日曜日

10/13 スポーツスター 奈良ガッツリくねくね満喫コース(FCR41のセッティングは続くよ何日も)

がるーだです。

10/13 久々にスポーツスターで奈良ガッツリくねくね満喫コースを走ってきました!

第2のホームコースとも言えるお気に入りのルートですが、ここを走るのは、4/20にエフハチの試走を兼ねて走った6ヶ月ぶり。

早いもので、あっというまに秋になってしまいました…

初めはホームコースでキャブの仕上がりを確認したかったのですが、京都の中北部方面は天気が芳しくないため、奈良方面を目指しました。


当日のコース

だいたいこんな感じ

https://goo.gl/maps/ntnbE4WaumAjTJFk7

総走行距離:401.4kmぐらい
総給油量:25.04L
平均燃費:16.03km/L
給油回数:5回


いつもの気温計



5:00の気温は17℃

京都府北部の天気予報は雨のち曇り
奈良市と十津川村、熊野本宮の予報は曇りのち晴れ 降水確率 20%以下
予想最高気温22℃

この日から、インナーはドライ系からウォーム系の秋仕様に。
アウターも秋冬へ衣替え。


ピンゲルコックに交換




キャブセッティングと、流量不足の解消テストを兼ね、8:00頃くねくね満喫コースを楽しみに出発!!


危うく、げげげ!



ちょうど京奈和自動車道の乗り口に入った辺りで、なにやら太ももに当たった…
見るとそこにはガソリンキャップが!!
w(゜o゜*)wマジ!?

振動で浮いて外れたキャップを、偶然にも両ももの間でナイスキャッチ。

路上に落としてたら、ここで引き返す羽目になってたかも。
キャップ締め直して、常備してるビニテでテーピング。

  • たまたま外れただけなのか?
  • 今までの振動疲労が蓄積して甘くなったのか?
  • FCRにしてから、振動の質が少し硬質な感じになった気がするので、そのせいなのか?

いずれにせよ、普段走る時までテーピングしないといけないのは、ちょっといただけません…

高速乗る前でよかった…(; ̄ー ̄A

相変わらず京奈和自動車道は、コースクリアではなく、流量不足になるほど回せず。

奈良に入って、アニキの黄色御殿前で軽く挨拶してから24号線を経て、再び京奈和道。
途中、おっ!コースクリアだぜ♪ってアクセル開けたら、先の方にのんびり走るシルバーのクラウンが( ̄□ ̄;)!!
もしやと、アクセルを戻し、走行車線へ移動。

しばらく後ろを走ってましたが、追い抜いた車が皆、抜いてすぐ走行車線に入る様子を見て、あぁやっぱりな!と。
上降りたあと横を通り様にそのクラウンを覗き込んだら、案の定 青い制服の人達が乗ってました(; ̄ー ̄Aアブナイアブナイ

交通ルールを遵守し安全運転がモットーのがるーだです(^-^;)

コメリ五條野原店


エアスクリュー調整用のドライバーを忘れたので、コメリで調達。

R168に入ったら、路面はハーフウェットで、ところどころ湧水が路上に流れており、大塔に近づくにつれ、霧雨のような雨が降りだした…

道の駅 吉野路大塔



10:00頃、道の駅 大塔着。

Welcome Rainは No Thanks.なので、雨にご縁のある奈良のお二人には内緒でこっそり走りにきたんですが…



雨雲レーダー見ても雨雲は無し…
天気予報もバッチリ晴れ予報なのにどうして(゜〇゜;)?????

さてはどちらかに、こっそり侵入したの気付かれたか!?

通りすがりの挨拶でバレたのか?
恐るべし妖力
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



多くのライダーがここで雨宿り。

カッパを着るほどでも無いビミョーな降り方で、出発のタイミングを伺ってたんですが、走り屋集団が出発の準備を始めたので、ついてこー!って事にして、最後尾にくっついて出発。


十二滝




十津川沿いまで下りるとそこは別世界。
ここまで来ると、お二人の妖力も及ばないとみて、さっきまでの天気がウソのようなにピーカン(  ̄▽ ̄)

あまりの陽気に、いつもは素通りする滝をバックに撮影など。



熊野川


この辺りはハイペース区間。
いつもは綺麗な色の熊野川が昨日までの雨でコーヒー牛乳みたい。









それにしても、雲ひとつない澄み渡る青空で、「THE 秋晴れ」って感じ(๑˃̵ᴗ˂̵)/


熊野本宮大社


4月来た時は、時間がなくお参りできなかったので、今回はきちんと参拝です。




いつも本宮さんにくると、心洗われる気がします。
年内にもう一度ぐらいはお参りしたいな。




駆け足でお参りしたので、ちょっと汗ばみました…



定番の撮影スポットで!



R168からR169 宮井橋北詰



12:00頃、出発してから4時間ほど経過し、ようやく折り返し地点のR169までやってきました。



北山川はごらんの通り綺麗なエメラルドグリーンですが…



コーヒー牛乳色した熊野川と北山川の合流地点。
橋の上から、川の境目がくっきりと見えたので、停車して見学。



北山川の上流



肉眼で見たような美しさを表現できませんが、この辺りも川の色と山の緑、空の青色のコントラストがものすごく綺麗やった。


下北山村辺り




R168もR169も杉の林の中を走る道は、こんな感じで、台風によると思われる落ち葉や折れた枝のトラップが突然現れます


道の駅 杉の湯川上



13:45頃着

お山最後の休憩スポットで、トイレと一服。
この辺りになるとまた曇り空になって、少しヒンヤリしてきました。
雨でも降ったのでしょうか?路面も少し濡れてます。

ウォブル(シミー)現象
R169に入ってトンネルとか、長めの直線で上の方をテストしながら走ってたんですが、ぬおわmぐらいからステダン中程度かけてても抑えが効かないぐらいフロントが暴れはじめる、いわゆるウォブル現象ってヤツが発生して危険な状態になるので、それ以上の確認はできず。

かなりヤバい感じで、これ以上開けたら間違いなくバイクごと吹っ飛んでしまう。

時折、マイスポの課題だって触れてきましたので、「だったらはよ対策せーやっ!」って?
ごもっとなんスけど、少しづつ準備はしてんですが、ついつい優先順位が下がり、そのうち病にかかってしまって…

でも、さすがにこの時は、これこそいの一番に対策しなあかん問題だって思った。
それぐらいヤバかった…

今更ながらですが、つくづく足回りの安定感って大事だなと。

オフセットステム入れる余裕は無いので、C活シーズン終わったら、以前使ってた336mmのショックに替えてみようかな。
そうすれば少しはレイク角が寝て、トレール量が稼げてマシになると思うんで、ストリートはそれで凌ごう…

加速ポンプ復活
加速ポンプキャンセルした時の繋がりや、吹け上がりも問題無さそうなので、ここで加速ポンプをキャンセルしてる目玉クリップを外しました。

道の駅 針テラス


14:45頃 最後のチェックポイント 針テラス到着



この日も沢山のライダーが集まってました。



恥ずかしながら、今まではセッティングとは言えず、ちゃんと走れる状態のための作業やった。

これでようやく、セッティングのスタートラインに立てたって感じ。

流量不足とトップSPDの最終確認が出来てない以外、不都合も不満も無いレベルなので、本来は、ここから駄目な上下限とベストな状態を探って行くのが、セッティングって言うんだと思いますが…

はたして、違いの分からない鈍感ライダーにセッティングなんて出来んでしょーかね?

ジェットニードルの段数変更


トップカバーを開けて、


JNを取り出しました。
現在は4段目でちょうど真ん中。


1段下げて、上から5段目にクリップをセット。
1/4~1/2の中間開度を少し濃いめに振ります。

ASも調整し、最後の1/4戻しはせず、アイドリングが一番高くなるポイントのままエアクリを装着。


このあと走った感触は下記の通り。

・中間域が気持ち力強くなったような気がする。
・開度0で、惰性で低速走行する時に、少しギクシャクしてたのが解消した…かもですが、確信を持てるまででは無かったので、もう少し様子見が必要。



石清水大橋の堤防








夕日が綺麗だったので、バイクを留めて撮影会。
スロットルに対するエンジンの回転レスポンスもスムーズみたい。

暗くなり始めた17:30頃に帰着。

出発してから昼飯も食わず小休憩のみで、ただひたすら走りっぱなしの9時間30分。 
まだ少し走り足りない腹八分目ぐらの感じでしたが、奈良のガッツリくねくね満喫コースを楽しみました。



プラグチェックとちょこっとメンテ

プラグチェック



フロント、リアバンクとも碍子はいつもの灰色っぽい感じ。




がっつり走ったんで、ブローバイガスを抜いておいた。





リアをリフトしたままの、簡易測定なので正確ではありませんが、現在のトレール量は90mm程。

今度ちゃんと測ってみよう。

XL1200Sや1200Cの諸元表でトレール量は約119mm。
スポはノーマルでもトレール量が足りないと言われてるので、どれぐらいの値が安定性とコーナリング性のバランスが取れた値なのかなぁ~?


↓閲覧記念にポチっと願います!
にほんブログ村 バイクブログ スポーツスターへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿